京都西院で毎年夏に行われる西院ミュージックフェス。
そのメイン会場である春日神社の参道に毎回大量の風鈴が飾られます。昼は熱い夏の一服の清涼剤として、
夜は夜風にゆられて瞬く純朴な美しさを楽しめます。前年まで土日両日とも春日神社でのライブが行われいたのですが、この年から土曜日は神社でのライブを行わなくなりました。そこで、「せっかく空いた場所をゆったりと楽しめる場所にしたい」という事で制作しました。
紙を木工用ボンドでかためた紙風船製の風鈴が追加されました。
紙風船型と同様の方法で、葉脈で作ったランプシェード型を追加しています。 また、小型化した点灯ユニットを作成し、湯飲み茶碗サイズのプラスチック製シェードに半田ごてで穴をあけて絵を描いたものも追加しました。
通常のガラス風鈴型をした光る風鈴を追加しました。
Movie Page is here
風鈴をぶら下げる枠のほうにLEDを追加し、風の方向に応じて光のウェーブが出るようにしました。